APIA BLOG
LONG EXPRESS2の可能性
ロックフィッシュ担当の中嶋です。2020年、ロックフィッシュカテゴリーBruteシリーズに追加されたTP、HRの新機種たち。折に触れ解説してきましたが、今日はその中からBrute'HR LONG EXPRESS2についてレポートしたいと思います。中長距離を一本で賄える守備範囲とルアーを選ばない汎用性が売りですので、一年を通して自ずとメインロッドになる存在。まさにこの1本があればというロッドです。先代から受け継いだ扱い易さにロックロッ...
2021
/
01
/
14
カテゴリ :
ロックフィッシュ
[
中嶋康文
] [
井戸川真吾
]
パカスカ!
ロックフィッシュ担当の中嶋です。いよいよ発売になるAPIAのフローティングスカリ“パカスカ”。発売前から各方面で話題になっているとのことでうれしい限りです。“パカスカ”の最大の特徴は上蓋の窓です。ここがパカパカしてチャックを開けずとも魚を入れることができます。もちろん、外からはパカっと空きますが、中からは開かない仕組みになっています。チャックを開けて…入れて…閉めて…という煩わしさが無く、フィッシュグリップ...
2020
/
08
/
31
カテゴリ :
ロックフィッシュ
[
中嶋康文
] [
井戸川真吾
] [
熊谷捷紀
] [
谷藤圭太
]
NEW ROCKFISH TEAM
ロックフィッシュプロスタッフの中嶋です。8月に入りロックフィッシュゲームはいわゆる夏枯れ時期に突入しておりますが、狙い方次第ではいい魚が出るため、経験、日頃の釣行から導き出す予想や勘が生きる時期でもあります。今年より新しいメンバーとなり動き出したAPIAロックフィッシュチーム。メンバーの面々も暑さに負けず日々フィールドワークに勤しんでおります。さて、今回は新メンバーの2人の紹介をさせていただきたいと思い...
2020
/
08
/
07
カテゴリ :
ロックフィッシュ
[
中嶋康文
] [
熊谷捷紀
] [
谷藤圭太
] [
井戸川真吾
]
アンバサダーが綴る NEW Brute'HR
ロックフィッシュプロスタッフの中嶋です。NEW Brute’HRが出荷になりさっそく手にされた方から釣果情報など頂いております。新たな番手、また前作を継承したモデルが加わりました。私の住む東北、岩手では7月に入りロックフィッシュ初夏パターンも終盤戦にさしかかりました。しかしながらまだまだベイトの動向次第ではいい魚も出ています。今回は北海道、東北の3名のロックフィッシュアンバサダーが語るNEW Brute'HRのインプレをご...
2020
/
07
/
06
カテゴリ :
ロックフィッシュ
[
中嶋康文
] [
谷藤圭太
] [
井戸川真吾
] [
熊谷捷紀
]
頼れる相棒と共に。
皆さんこんにちは、突然ではありますが、北海道はお盆を越えると夜いきなり寒くなります。涼しいんじゃないんですよ、寒いんです。急な温度変化にアタフタしている北海道ロックフィッシュアンバサダー・井戸川です。皆さん、夏は楽しめましたか?私は焼肉三昧で、着々と太っていく中、APIA社長から「トーナメントシャツのサイズどーする?」って聞かれておどおどしていました。ガリバーサイズBODYをなんとかしないと…只今、ダイエ...
2019
/
08
/
31
カテゴリ :
ロックフィッシュ
[
井戸川真吾
]
新しいロッドでの挑戦
こんにちは、北海道の井戸川真吾です。 少し前に室蘭で行われたロックフィッシュトーナメント“Rock on Game”に出場してきました。今日のブログでは大会の模様と、今大会で活躍してくれたBrute'の新シリーズであるBrute'TPの 92Hについて書きたいと思います。 大会当日は、風も強く天気も雨模様、前日には大雨も降り、シャローエリアは水温、塩分濃度も急激に下がっている感じで、魚をキャッチするには一筋縄ではいかない...
2019
/
07
/
17
カテゴリ :
ロックフィッシュ
[
井戸川真吾
]
自分なりの遠投スタイル - self introduction -
初めまして。今年からAPIAロックフィッシュアンバサダーとして活動する事になりました井戸川真吾です。北海道札幌市在住でメインフィールドは小樽です。北海道と言えば美味しい食材や沢山の観光名所などありますが、釣りではロックフィッシュの聖地とも言われ、ロックフィッシングのイベントが盛んに開催されています。4月ともなれば北海道でも厳しい冬を過ぎ、少しずつ気温が上がり景色も春模様へと移ろいます。私の住んでいる札...
2019
/
04
/
20
カテゴリ :
ロックフィッシュ
[
井戸川真吾
]