APIA BLOG
開発
LAMMTARRA 10th Anniversaryキャンペーン 当選者発表①
LAMMTARRA130が発売開始から10年が経ち、今回2か月に渡り行われた~LAMMTARRA ダービー&インスタフォトコンテスト~同時に行われた2つのイベント。今回はダービーの結果を発表致します!優勝 Foojin'AD BEAST BRAWL95MHニックネーム:あくと様サイズ:104cmヒットルアー:ラムタラバデル130 ハマーチャート終了間近のご応募で、堂々たるメーターオーバー!優勝にふさわしいビッグフィッシュとなりました。あくと様おめでとうご...
2021
/
01
/
05
カテゴリ :
開発
AIRパーカ & AIRパンツについて
皆さまはじめまして。2020年6月よりアピアのスタッフとなった高橋渓輔です。今回は11月リリース予定のアピアの新しいパーカ&パンツをご紹介したく、はじめてブログを書かせていただきました。気がつけばもう10月。僕がアピアに来てからはや4ヶ月がたち肌寒い日が増えてきました。私事で恐縮ですが、例年これからの季節の普段着はパーカをメインに着回しをしています。これをご覧になっていただいている中にも、共感してくださ...
2020
/
10
/
15
カテゴリ :
開発
[
高橋渓輔
]
マヨりましょう~~
僕の初めて監修さしていただいた初ルアー「マイヨール80S」が10/15(木)にいよいよ発売になります!発売するにいたって簡単なスペックを。[全長] 80mm [重量] 15g [タイプ] シンキング[アクション] タイトピッチウォブリング[フック] #6 [潜行レンジ] MAX2.5m[重心]マグネット重心システム特徴としまして、ボートシーバスに特化させたベストマッチなサイズとアクション、急速潜行・急浮上をテーマに開発しました。特に拘ったのは着...
2020
/
09
/
27
カテゴリ :
開発
MAYOL80S
「近況と開発」お久しぶりです!APIAプロスタッフのやんやんこと北添貴行です。 月日が経つのも早いもので大阪に移住してもう二年が過ぎました。ガイド業も大分板についてきたのか毎日大阪湾を走り回っています。春のシーバス爆釣シーズンも6月に入り水温上昇と共に終盤になってきて安定してない釣果ですがそれでも毎日魚を探すのは苦労しますが楽しんでもいます。そんな忙しい時期という事もあり毎日不規則な時間を過ごしている...
2020
/
06
/
22
カテゴリ :
開発
2020年 年頭のご挨拶
あけましておめでとうございます。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。今年は令和として初めての新春を迎え、十二支の最初の年が始まりました。「子年」である2020年、日本にとっては東京オリンピックの開催、5Gサービスの開始など、多くの期待が寄せられる特別な一年となることでしょう。 昨年、私たちアピアはシーバス大会”Zstage”を全国9カ所で開催し、本当に数多くの皆様のご支援や、ご協力をいただいて無事終えることが...
2020
/
01
/
05
カテゴリ :
開発
[
宇津木善生
]
【Z stage 2019 四国シーバスバトル】Game Result
2019年、アピア初の試みとしてスタートした【Z stage】。その最終戦となった四国バトルも無事閉幕致しました。まだまだ企画・運営に至らない点も多くあったこととは思いますが、先ずは各会場へご参加頂きました皆さま、並びに試投会へ足をお運び頂きました皆さまに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。そして今大会は年末押し迫る12月28日(土)~29日(日)に開催。今年を締めくくるどんな釣果が持ち込まれるのか?何しろウェ...
2019
/
12
/
30
カテゴリ :
開発
【Z stage 2019 南九州シーバスバトル】Game Result
一昨日Z stage 2019@南九州バトルが無事閉幕しました。関東大会に次ぐ56名の参加者を迎え、南九州のアングラーの熱気があふれる大会となりました。参加者は宮崎県、鹿児島を中心とした九州全域、そして遠くは徳島勢の参戦もありました。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。それでは結果発表です。第5位と第6位が同寸でしたので、今回は6位からご紹介いたします。(Z stageでは同寸の場合、釣った魚の写真の時...
2019
/
12
/
17
カテゴリ :
開発
【Zstage2019北部九州】Game Result
秋晴れの中、行ってまいりました福岡県筑後川、Zstage2019北部九州。密かに、年間スケジュールの中でも圧倒的な乱打戦になることを期待していた北部九州バトルだったのですが、参加者のみなさまも想像を超えるタフさで、フタを開けてみれば相当に厳しい戦いを余儀なくされていたというのが印象の大会となりました。気持ちの良い秋晴れ?ではあったものの、会場は対岸からの強風に吹きさらされ、なかなか試投も大変な状況でした。さ...
2019
/
11
/
05
カテゴリ :
開発
【Zstage(ゼータステージ)東海】無事、閉幕!!
Zstage2019も残り3戦となりましたが、10月下旬、シーバス最盛期を迎え、当日は私達もどんな戦いが繰り広げられているのか楽しみに現地入りしました。降雨の功罪?少し早めに現場に着いたのでお世話になっている取引先様へご挨拶にお伺いしたのですが、ここしばらく続いた降雨の影響で濁りとベイトの動きを見失われた方も多い とのこと。何となく不安も抱えながらとりあえず現地にて設営を済ませる頃には、おなじみの方々も徐々に...
2019
/
10
/
28
カテゴリ :
開発
【Zstage(ゼータステージ)関東 無事、閉幕!】Game result.
秋涼の候、といえばそれらしい感じもしますが、ウェイイン当日は盛夏のような強い日差しのもと、開催されることとなりました。The 天王山、聖地・東京Zstage 第5戦の地はこのZstageという企画自体の天王山ともなる東京。大会参加者も70有余名というシーバスの聖地にふさわしい激戦が繰り広げられることに…。また、今大会においては、撮影班がプロスタッフ・村岡昌憲に密着。バトル無敗を公言して憚らない湾奥のカリスマが如何なる...
2019
/
10
/
01
カテゴリ :
開発