APIA BLOG

  • Confidencial Talk―釣竿四方山話3 ロッドの取扱について
     さて、今回はロッドがカタチ作られる上で欠かせない【樹脂】にまつわるお話。その樹脂がもたらす素材特性について、発売を控えた新製品及び、現在、フィールドワークにかけている試用を進めている試作品などについて触れようと思ったのですが、直近で少しお問合せの多かった、樹脂は樹脂でもブランク成型以外にも用いられる樹脂について、ロッドの取扱と併せてやんわりお話してみたいと思います。 樹脂と水分-高温多湿はロッド...
    2019/03/29
    カテゴリ : 開発  [ 松本太郎 ] 
  • ー 銀鱗の春 ー チヌパラドッヂ
     今回は既製品の案内です。新製品開発に関する話の材料には困らないところですが、製品ラインナップの中に旬のアイテムがありますのでご紹介します。   ■良型の春と数の夏  春先になると俄かに色めき立つSWターゲットに黒鯛の存在があります。流行の兆しを見せたのは今から15年ほど前になるでしょうか。ルアーで黒鯛を釣るのはもっと以前からありましたが、専門的に狙う方法が波及した当時のブームが起点とす...
    2019/03/21
    カテゴリ : 開発  [ 松尾道洋 ] 
  • 激戦区を撃ち抜く“小さなルアー達”(後編)
     お疲れ様です。アンバサダーの内田です。APIA BLOGシーバス部門の更新になります。今回は先回の「激戦区を撃ち抜く“小さなルアー達”」の後編となります。キープキャストご来場の皆様、ありがとうございました。3/9~3/10に名古屋にて開催された「The KeepCast 2019」へAPIAは出展致しました。私も地元開催のイベントという事で2日間とも参加させて頂き、地元愛知、お隣の三重、岐阜、静岡そしてさらに遠方からのアングラーの皆様...
    2019/03/19
    カテゴリ : シーバス  [ 内田聖 ] 
  • Confidencial Talk-釣竿四方山話2 数値性能よりも感性性能 
     「何が嫌いかよりも、何が好きかを語る方が好き」なので、今回もとりとめのないお話になると思いますが、お付き合い願えましたら幸甚に存じます。本稿の内容は10年くらい前から同じようなことをアチコチで書いていますので、「あぁ、コレ知ってる」という方は読み飛ばしていただいて大丈夫です。 私が考える最良のロッドメイキングとは- 昨今、工業製品としての釣り竿(以下、ロッド)製造技術レベルの相対的な向上は著...
    2019/03/16
    カテゴリ : 開発  [ 松本太郎 ] 
  • フロートリグを使ったシャローエリアのデカメバル攻略法
     APIA愛知県アンバサダーの鈴木達也がご紹介したい今回のテーマはズバリ…「シャローエリアに潜むメバルのフロートリグでの攻略法」です。まず始めに僕のフロートリグを用いた釣行での相棒からご紹介いたします。GRANDAGE LITE82~Power Finesse &Float Rig~さらっと特徴をご説明します名前のサブタイトルにある通りパワーを持ち合わせたロッドです。しかしメバリングに必要不可欠なティップの繊細を持ち合わせているロッドと言...
    2019/03/13
    カテゴリ : ライトゲーム  [ 鈴木達也 ] 
  • 東北のロックフィッシュで勝ち抜くために Vol.2/3
     みなさんこんにちは。APIA ロックフィッシュ プロスタッフの中嶋康文です。いよいよベールを脱いだBrute’HR TP(トーナメントパフォーマー)シリーズ。前回はコンセプトや初期のテスト模様を綴りました。現在もスタート前からのイメージを持ちながら、軌道修正し進んでおります。今このテキストを書いている時点では、77、92ともに3本目のプロトが手元にあり、修正を盛り込んだ4本目のプロトを発注したところです。2回目となる今...
    2019/03/12
    カテゴリ : ロックフィッシュ  [ 中嶋康文 ] 
  • 西軍中平:2月の成果
     皆様、ご無沙汰しております。アピア営業部TETSUYAでございます。最近の私はと申しますと週末のイベントをノリベエ永島に丸投げし、「PersonalなSpace」を探す旅に出ておりました。見つかりました...IKEAで。身長180cmある私の小さな小さな「PersonalなSpace」3月末には単身生活もエンディングを迎え新居へ。大阪に「奥様」をお迎えする事になります。さようなら・・・「単身赴任」ありがとう「単身赴任」さて本題の「アピア営業マ...
    2019/03/06
    カテゴリ : 国盗り合戦  [ 中平哲也 ] 
  • 『バグる』~パターンのおさらい編~
     バグる!でおなじみ?の安田ヒロキです。足がハマって抜けない、でおなじみの、か?笑【バグる】パターンが公開されて数日、その反響は大きく、動画を見た方が続々とバグラチオンを使ってバグってくれている。 BOXには入っていたけどあまり使ったことがなかったルアーがいきなり一軍になったという声があったり、釣具屋さんに買いに行ってくれたという報告も多く、お店からの注文も入っている様子。大変ありがたいですね! &...
    2019/03/04
    カテゴリ : シーバス  [ 安田ヒロキ ] 
  • 東軍永島:2月の成果
     APIA LOGをご覧の皆さん、こんにちは!リニューアルされてからは初登板。「うっかりノリベェ」こと?営業部兼アンバサダーの永島です。しかし…、見ましたぁ?コレ。途中の一文字を平仮名に変換したら、とんでもない企画。■アピア営業マンガチンコ対決!企画をやりますwhttps://blog.anglersutopia.jp/blog-entry-4.htmlうっかり涙姿を盗撮されてるなんて(泣)「どうせなら、もっとマシな写真使って下さいよぉ(゚д゚)」なんて、うっ...
    2019/03/02
    カテゴリ : 国盗り合戦  [ 永島規史 ] 
  • フィールドワークが最重要
     松尾さんって最近何をされてるんですか? 営業統括の中平さんが外回りをしていると、お客さんや店員さんにこんな質問をされる事があるようです。今はSNSもやっていないし、メディアの露出もない。致し方ないか...今年に関して言えばFS等のイベントにも参加しておりませんから、どうも幽霊のような扱いを受けている様子です。ユーザーさんはまだしも、同じ質問は何とアンバサダーからも。 この質問を受けた時、どう答えてくれ...
    2019/03/01
    カテゴリ : 開発  [ 松尾道洋 ] 
  • シーバス(26)
  • ライトゲーム(9)
  • ロックフィッシュ(15)
  • ロックショア(8)
  • OTHERS(5)
  • 開発(25)
  • 国盗り合戦(15)
  • お知らせ(9)
  • 新製品(0)
  • Fishing Academia(1)