APIA BLOG

  • 【Zstage(ゼータステージ)東海】無事、閉幕!!
     Zstage2019も残り3戦となりましたが、10月下旬、シーバス最盛期を迎え、当日は私達もどんな戦いが繰り広げられているのか楽しみに現地入りしました。降雨の功罪?少し早めに現場に着いたのでお世話になっている取引先様へご挨拶にお伺いしたのですが、ここしばらく続いた降雨の影響で濁りとベイトの動きを見失われた方も多い とのこと。何となく不安も抱えながらとりあえず現地にて設営を済ませる頃には、おなじみの方々も徐々に...
    2019/10/28
    カテゴリ : 開発
  • 低活性、低水温時の攻略
     初めまして!10月からAPIAアンバサダーとして活動させて頂く事になりました加藤と申します!秋田の秋田運河、雄物川のリバーシーバス、男鹿半島の磯マルをメインフィールドに季節やタイミングに合わせで県内の全域を釣り歩き、ライトゲーム、オフショア等も楽しんでおりました!APIAロッドとの出会いは、今から16年前だった筈ですがその当初は、秋田のシーバスも今ほど有名フィールドでも無く正に黎明期の真っ只中で各エリアの釣り...
    2019/10/13
    カテゴリ : シーバス  [ 加藤宏崇 ] 
  • 【Zstage(ゼータステージ)関東 無事、閉幕!】Game result.
     秋涼の候、といえばそれらしい感じもしますが、ウェイイン当日は盛夏のような強い日差しのもと、開催されることとなりました。The 天王山、聖地・東京Zstage 第5戦の地はこのZstageという企画自体の天王山ともなる東京。大会参加者も70有余名というシーバスの聖地にふさわしい激戦が繰り広げられることに…。また、今大会においては、撮影班がプロスタッフ・村岡昌憲に密着。バトル無敗を公言して憚らない湾奥のカリスマが如何なる...
    2019/10/01
    カテゴリ : 開発
  • Brute'TP ~Victory Loves Preparation~
     東北ロックフィッシュ担当の中嶋です。秋の空気を感じる今日この頃。アイナメをはじめとする東北のロックフィッシュももう少しで晩秋~初冬のハイシーズンに向けて動き出そうかというタイミングとなりました。それと同時にメーカー等の釣り大会も多く開催され北海道、東北のロックフ ィッシュトーナメントシーンも盛り上がりを見せます。そんなトーナメントシーンにおいてアングラーのアドバンテージとなるロッドの開発を昨年より...
    2019/10/01
    カテゴリ : ロックフィッシュ  [ 中嶋康文 ] 
  • シーバス(27)
  • ライトゲーム(9)
  • ロックフィッシュ(15)
  • ロックショア(8)
  • OTHERS(5)
  • 開発(25)
  • 国盗り合戦(15)
  • お知らせ(9)
  • 新製品(0)
  • Fishing Academia(1)