APIA BLOG

  • LONG EXPRESSⅡ 90M
     ・襲名 襲名といえば、歌舞伎役者や落語家が名跡を継ぐことが知られていますが、古い商家などでも当主が襲名を行う家はまだあるようですね。名を継ぐこと、名を襲うこと、先人と同じ名前を意図的に継ぐこと。今回のNEWロンプレ、LONG EXPRESSⅡに関しても先代を引き継ぐかたちでLONG EXPRESSという名を残しています。     漁港バーサタイルモデルとして開発したHARVOR VERSATILEでは届かないさらに沖のス...
    2020/04/26
    カテゴリ : ロックフィッシュ  [ 中嶋康文 ] 
  • ARGO105いよいよ発売開始!byHAMA
     何月だったけなぁ~~~?去年の早いシーズンに大阪行った時にApiaオフィスに立ち寄った時の事だ。営業の中平(てっちゃん)は俺の事を「先生」という。中「先生、これ!」この一言で俺の目の前に差し出された紙が数枚。Apiaで言う所の「コンセプトシート」なるものが目の前に置かれた訳だ。H「ん???なに??」中「なに?じゃなくて、考えて書いて下さい。」キリいつに無くはっきりとした口調で、少し迫って来る感じの強みを感じ...
    2020/04/22
    カテゴリ : シーバス  [ 濱本国彦 ] 
  • ARGO105で狙う清流シーバス
     4月発売となったARGO105※写真はプロトタイプ初めて手元に送られて近くの河川で投げ込んだ時にこれは自分の通っている釣り人的上流域で狙う清流シーバスにもはまりそうだと感じた。このエリアで釣れるシーバスを地元では『山鱸』と呼んでいます。塩分濃度の低いエリアで個体数は少なくサイズも狙い憎いが、「こんなところで?」とロマンある釣り。瀬や岩などに付いた山鱸をピンで狙う磯のヒラスズキに似た部分を持つこのスタイルの...
    2020/04/22
    カテゴリ : シーバス  [ 高倉祐一 ] 
  • New Brute’HR-HARBOR SWEEPER 77ML
     シーンに一石を投じたBrute'HRシリーズ 私がアイナメやクロソイをワームで狙い始めたのは中学の頃です。ホームセンターで調達したリールとセットになった振り出しのロッドを使っていました。お小遣いで買える範囲の精一杯の道具ですね。当時は世の中に専用のロックフィッシュロッドがありませんでした。現在では選択肢の増えたロックフィッシュロッドですが、振り返ると、大学時代にバスフィッシングにのめり込んだこともあり、...
    2020/04/06
    カテゴリ : ロックフィッシュ  [ 中嶋康文 ] 
  • シーバス(27)
  • ライトゲーム(9)
  • ロックフィッシュ(15)
  • ロックショア(8)
  • OTHERS(5)
  • 開発(25)
  • 国盗り合戦(15)
  • お知らせ(9)
  • 新製品(0)
  • Fishing Academia(1)