マヨりましょう~~
2020/09/27
僕の初めて監修さしていただいた初ルアー「マイヨール80S」が10/15(木)にいよいよ発売になります!
[全長] 80mm [重量] 15g [タイプ] シンキング
[アクション] タイトピッチウォブリング
[フック] #6 [潜行レンジ] MAX2.5m
[重心]マグネット重心システム
特徴としまして、ボートシーバスに特化させたベストマッチなサイズとアクション、急速潜行・急浮上をテーマに開発しました。特に拘ったのは着水後からアクションまで移行するレスポンスの速さ。一気に魚の着いてるレンジまで急速潜行して魚に気づかせ、さらに急浮上することで逃げる動作を演出する。この逃げる動作が食わせのスイッチに繋がります。
それから、もう1つの特徴がこれ系のシャッドでは珍しい重心移動システム。
ボートシーバスはストラクチャーの近くまで近づくから飛距離もいらないし重心移動やなくてよいのでは?と思われがちですが・・・。
確かに飛距離はそこまでいりません。ですが、ストラクチャーの中はあらゆる方向から風が入り込んできて複雑な風向きになっている事があります。ボートの上で感じる風向きとは全く違う状況になっています。
これが軽いルアーだと風を複雑に受けてしまい思った所に着水できない事があります。重心移動にすることで軽い力で安定した飛距離が出るので少しぐらい複雑な風でもまっすぐ突き進むんです。
ボートやキャストに慣れた方なら軽いウエイトのルアーでもしっかり投げ入れる事ができるでしょう。でも、僕はこのルアーを経験の豊富なアングラーの方だけに使って欲しいのでは無く、ビギナーの方からこれからボートシーバスを始める方にも使って欲しかった。だから誰にでも使いやすいルアーを目指して開発してきました。

カラーは全11色になります
01 セクシーサッパ
02 チャートバックパール
03 ボラやん
04 パニックカタクチ
05 湾岸イワシ
06 ピンクキャンディ
07 アカキンコノシロ
08 グリキンイワシ
09 CHモヒート
10 ハマーナイト
11 CHパニック
ナチュラル系から定番カラーそして新色まで!!
個人的にはボラやん押しですが、パニックカタクチやCHパニックの下地にシルバーメッキをいれたカラーも楽しみですね! ボートから投げてギラギラとアピールしながら急浮上してきて、そして下からは何匹ものシーバスが追いかけてくる。そんな様子を見るのが楽しみで仕方ないです!!

さて僕の事をご存じの方はなぜこのルアーを作るまでに至ったのか分かると思います!
地元高知県を離れて二年半。現在は大阪湾を中心としたガイド船のキャプテンをしています。このことを知らない人にとっては、まだアカメやタイリクスズキのイメージが強いらしく、初めて作るルアーもそういった魚に特化したものだと思っていたと言われる事も。笑
ですが今は大阪でしかもボートシーバスをがっつりやりこんでいます。自分目線だけではなくお客さん目線からのボートシーバスを見ながら、今回ボートシーバスで特に使用率の高いボートに特化さしたディープダイバーの開発を始めました。
開発当初一発目のプロトタイプから抜群に良くて、これで良いのでは?と思うほどの出来でした。笑
ですが・・・釣れるは釣れるんですが思ったレンジに届かない、アクションまでのレスポンスがちょっと・・・引き抵抗が・・・などなど細かな部分を習性する旅が始まりました。
僕的にどんどん良くなってくると思ってたんですが、どこかを修正すると別のどこかがちょっと?になったり、そしてそれを修正すると次はここがちょっと・・・になったりで次から次に直す部分が出てきて、本当にルアー作りの難しさを感じました。
こういうシャッド~ディープダイバー系って少しぐらい悪い所あってもむりやり泳がせられるイメージがありましたが全くそんな事はなく・・・僅かに直さないといけない部分があるとそれがアクションなどに大きく影響してしまい凄いデリケートなルアーだと改めて気づかされました。 開発スタッフの方には、僕の伝わらない言葉を噛み砕いて何度も修正をして頂きありがとうございました。
自分だけが使いやすいルアーではありません! ビギナーの方からベテランの方まで誰でも幅広く使いやすいルアーを目指しました。 全国多くの方に使用して欲しいです!

そしてボートシーバスに特化さしたとはいえ陸っぱりでも活躍する場面があります! 僕の想像できないシュチュエーションもあるはず!是非いろんな場面で活躍するルアーになって欲しいですね。
僕も秋~真冬のボトムに着くデカタイリクのボトムパターンに使用しに久しぶりに高知に帰ってみようかな!
そんなマイヨールがいよいよ発売することになり我が子が旅立つ思いです!笑
宜しくお願い致します!!
- 関連記事
-
- AIRパーカ & AIRパンツについて
- マヨりましょう~~
- MAYOL80S