今回の安田ヒロキ担当ブログはGRANDAGE LITE 55の話。
いや、君はシーバスのアンバサダーでしょ?シーバス釣りなさいよ。と言われるかもしれないけど、アジだってメバルだって大好きな釣りなのである。
しかも、しかもね、このGRANDAGE LITE 55と出会ったせいで、最近アジングが楽しくて楽しくて仕方がない。
だから、みんなにもこの楽しさをお分けしたくて、このロッドの良さを知ってもらいたくて、今回のブログはGRANDAGE LITE 55について、にしようかと思う。
で、当初僕が欲しかったのは、実はGRANDAGE LITE 61のほうだった。しかし、メーカー在庫完売のため、たまたま1本だけ残っていたGRANDAGE LITE 55を送ってもらった。
APIA社内からもアンバサダーからもユーザーからも61は良い61は良いという声をよく聞いていただけあって、正直ちょっと残念だった。61使ってみたかったな~ってね。
実際55なんて短いレングスのロッドを使ったことないけど、せっかくなら使ってみようかな?とフィールドへ。
まず、ラインを通してる時点でロッドが短い。あたりまえか。笑
ティップも細い。ウッカリ折りそうである。
ちなみにラインを通さずにフリフリした感想はシャキッとしてて固めという印象。
そして、とにかく軽い。オモチャみたい。と思うくらいの軽さ。
そしてラインを通し終わり、いざキャスト!
うーーん、めっちゃ投げにくい!笑
55ってこんな短いんだ!うわー使いにくいかも。。というのが正直な最初の印象だった。
でも10投もすると55というレングスの投げ方がわかるようになってきた。
両手で投げるなら初速だけ早く、ティップで弾くように、パシッと投げるとかなり飛ぶ。
そして片手でも、もちろん投げられる。この時は手首を返すように軽く投げる。
正直最初は投げにくいなと思ったが、慣れれば普通に十分な飛距離が出る。
それよりなにより、驚いたのはここからだ。
とにかく感度が良い。
そう、とにかく感度が良い。
いや、何度でもいうけどさ、とにかく感度がいいんですよ。
どんな感じ?と聞かれるとこの表現を出すのだが、
『リーダーを指先でつまんで釣りをしている感じ』
こう例えている。
水中の情報量ってこんなにも手元に伝わってくるんだ。という衝撃。
きっと今まで取れていなかったであろうバイト。
『フッ』とか『ツッ』とか、今までだと全部『モワッ』と表現していたバイトが明確になる。
それをアワセていく快感。たまらない。
ジグヘッドが水を纏う感覚。
流れが当たる感覚。
ラインが受ける水流。
針にかからず吐き出されたワームの感覚。
あ、これはメバルだなという魚種ごとのバイトの違い。
迷惑なことに風を受けるラインの感覚や雨が当たる感覚まで伝わってくる。
もう戻ることのない領域に踏み込んでしまった感。笑
何度も言うが、まるでリーダーを指先で直接つまんで釣りをしているかのような感度と操作感。
その領域を知ってしまったからこそ、アジングに行きたくてウズウズするのである。
だから、ここ最近はシーバスのベストタイミング以外は毎日のようにアジングに行っている。(昨日も、一昨日も、あーその前も言ってた気がするなぁ…)
ここまで情報を手元に伝えてくれると、釣りをしていてとても楽しい。
そして『掛けた』感が強いので満足感も強い。
ちなみにロッドは比較的硬めの印象だが、魚を掛けるとしっかりと曲がってくれる。
細すぎて弱いのでは?と思ったが、足場の高いフィールドで40センチほどのセイゴも抜いたが問題はなかった。
(もちろん瞬間的にティップなどに負荷がかかれば折れると思うし、ロッドを立てすぎれば折れる。)
他社ショートレングスロッドをいろいろ触ったことがあるわけではないが、何個かと比べるとシャキッとしている。わりに曲がる。
GRANDAGEはAPIAの中でも価格帯を抑えたカテゴリー。
この55も定価23900円だ。
正直このクオリティーのロッドは他にもあるんだと思う。(使ったことはないけど)
でも、この値段でこのクオリティーは、自分が契約しているメーカーでさえもやりすぎじゃね?と思った。
で、こんな良いロッド、周りの仲間にも伝えたくなるわけで、気付けば…
仲間で集まってアジングしたら、こうなるわけだ。
全員55使ってる!笑
これって本当に良いものだからこその結果だと思う。
心からオススメできるロッドと出会ったから、みんなにもこの楽しさを知ってもらいたい。
【APIA GRANDAGE LITE 55】
https://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/#Section04
- 関連記事
-
- この時期、私の脳内は夏=ライトゲーム=五目釣りとなります
- GRANDAGE LITE 55のせいでアジングに行きっぱなし。。
- グランデージライト76でのチニングが楽しすぎるので紹介したいのですがよろしいでしょうか